top of page
ダイズ畑_edited.jpg

Plant Microbiota
Research Network (PMRN)

Plant Microbiota Research Network (PMRN)
第1回オンラインシンポジウムのご案内

2021年8月27日(金)(13-18時)に植物マイクロバイオータに関するオンラインシンポジウム『Plant Microbiota Research Network』(PMRN)の記念すべき第1回を下記の通り開催いたします。植物マイクロバイオータを多角的に捉えた招待講演5演題に加え、広くポスター発表を公募します。植物マイクロバイオータに直接的に関係しなくても、将来手を広げたい、自分の研究がマイクロバイオータの文脈でどう発展できるのか議論したい、などの動機の発表を大歓迎します。特に学生さんや駆け出しのポスドクさんなどキャリア初期の皆様の積極的なご発表を歓迎します!

世話人一同

​日時:2021年8月27日(金)13:00 - 18:00

場所:オンライン(zoom / gather / LINC Biz)

言語:日本語

​プログラム:下記

​ポスター発表登録締め切り:7月31日

    参加登録締め切り:8月15日

接種試験でのTubakia子実体.JPG
無題.png
Tubakia.jpg

招待講演

福田健二

顔写真.jpg

東京大学

「樹木をとりまく菌類群集の形成要因 ー葉の内生菌群集を例に―」

増田曜子

PMRN(1).jpg

東京大学

「木(=bacteria)を見て森(=microbiome)も見るために。」

佐藤有希代

佐藤.jpeg

岡山大学

「菌類viromeの中から見出されたウイルス同士の共生関係」

晝間敬

甲斐建次

100758.jpg

大阪府立大学

「植物だけでなく真菌にも寄生する青枯病菌の感染戦術」

unnamed_edited.png

東京大学

「共生菌にも病原菌にもなる植物糸状菌の感染戦略の決定要因の発見」

柏南部2_管理シラカシ林.JPG

植物と相互作用する多種多様な微生物の総体を植物マイクロバイオータと呼ぶ.野外環境における植物の生長・生理・病理は植物マイクロバイオータに大きく影響を受けることがわかっており,「正常な」マイクロバイオータを保持することが植物の生存に必要であることも明らかになりつつある.この10年間,植物マイクロバイオータ研究は次世代シーケンサを用いた大規模なメタゲノム解析や,大量の微生物の培養とそのゲノム解析など,莫大な予算とマンパワーを注ぎ込んだ研究が注目されてきた.それによって「誰がそこにいるか」という疑問の答えはかなり理解が進んできたといえる.その一方で,これらの微生物が植物とどのように相互作用し,宿主の生理にどう影響を与えているのか,また個々の微生物同士がお互いにどのように影響を与えあい,それが宿主植物との相互作用にどのように関与しているのかなど,その詳細な分子機構の理解へは至っていない.植物生理・植物免疫・植物病理が植物マイクロバイオータの存在下でどのように働いているのか,野外環境における植物の生き様の理解へ向けた新たな研究フェーズを迎えている.
 
本シンポジウムでは,これまで狭義に捉えられがちであった【植物マイクロバイオータ】という研究分野をより広義に捉え,野外オミクスによる全体像の理解から実験室内での微生物ー微生物相互作用の生化学的な理解まで,様々なレベルでの植物マイクロバイオータ研究について議論し,その俯瞰を試みたい.野外環境における植物の生き様の理解という究極の目標の達成のために植物マイクロバイオータの存在は無視できないものであり,多くの植物科学者・微生物学者による多角的な研究がその解明には必須である.本研究分野は植物微生物相互作用のみならず植物科学全体の発展に貢献し得るものであり,本シンポジウムがその一助となることを願っている.

プログラム

2021年8月27日(以下全て日本時間)

13:00 PM

オープニングリマーク

中野亮平(MPIPZ)
@ zoom

13:10 PM

樹木をとりまく菌類群集の形成要因 ー葉の内生菌群集を例に―

福田健二(東京大学)

招待講演 @ zoom

13:45 PM

木(=bacteria)を見て森(=microbiome)も見るために。

増田曜子(東京大学)

招待講演 @ zoom

14:20 PM

ポスターフラッシュトーク

ポスター発表者

  • ひとりスライド1枚

  • 持ち時間1分

@ zoom

15:00 PM

菌類viromeの中から見出されたウイルス同士の共生関係

佐藤有希代​(岡山大学)

招待講演 @ zoom

15:35 PM

植物だけでなく真菌にも寄生する青枯病菌の感染戦術

甲斐建次​(大阪府立大学)

招待講演 @ zoom

16:10

共生菌にも病原菌にもなる植物糸状菌の感染戦略の決定要因の発見

晝間敬(東京大学)

招待講演 @ zoom

16:45 PM

パネルディスカッション
「植物マイクロバイオータ研究の未来」

パネリスト:講演者・世話人

   座長:中野亮平

オーディエンスからの質問を大歓迎します!
@ zoom

17:05 PM

ポスターセッション

@ gather

18:00 PM

懇親会

@ gather
食事や飲み物は各自ご用意ください。

当日の招待講演はzoom、ポスターセッションはgatherを用いて行います。ポスターはLINC Bizにもアップロードし、シンポジウム終了後もしばらくテキストベースで随時議論できるようにします。ポスター発表を希望される方は7月31日までに、参加のみを希望される方は8月15日までに下記フォームから参加登録をお願いいたします。ポスターの提出は8月15日頃までを予定しています。ご登録いただいたメールアドレス宛にポスターの詳細や参加に必要なリンク等をお送りします。


植物微生物相互作用、ひいては植物科学全般の新展開を促すために、多くの皆様のご参加をお待ちしております!
世話人一同

【共催】
京都大学生存圏研究所

(第454回生存圏シンポジウム)

【協力】
超分野植物科学研究会
株式会社フィトメトリクス

【後援】
日本植物学会
日本植物生理学会
日本微生物生態学会

図1_剛毛.png
CS60000xCt61-GFPx195-RFP_P+_3+8dpi_3-roo
ウイルス粒子.jpg

世話人

_MinaO.png

大津 美奈

NAIST

okano.jpg

岡野 夕香里

福島大学

20180801_kawaharada_014.jpg

川原田 泰之

岩手大学

亀岡.jpg

亀岡 啓

東北大学

AkifumiSugiyama3.jpg
Fukada.jpg
nakano.jpg

深田 史美

岡山大学

中野亮平トーマス

MPIPZ

杉山 暁史

京都大学

bottom of page